ヤフーと協力して運営されていることから、知名度の高い電子書籍サービスebookjapan。配信作品数も多く、そのままでも使い勝手の良いサービスで利用者数も増えています。
そして特徴的なのはクーポンの種類です。イーブックジャパンでも様々な種類のクーポンを配布しており、これらのクーポンを利用するとさらに魅力的なサービスに早変わりします。
そこで今回は皆さんがお得に書籍を購入できるように、ebookjapanのクーポンの種類や使い方やキャンペーンの情報、注意点についてご紹介します。
Contents
ebookjapan割引クーポンの種類
早速、ウェブ版とヤフーショッピング版で受け取れるクーポンについて見ていきましょう。クーポンの種類は豊富ですから、自分が受け取れるクーポンをしっかりチェックしてみてください。
初回ログイン限定50%OFFクーポン
まだ一度もebookjapanを利用したことのない方は、初めてログインするだけで50%OFFクーポンを受け取れます。購入金額が100円以上で使える、割引上限額が500円までと制限はあります。
気をつけていただきたいのは、50%割引なので値段が高い書籍も半額になるのでは?と勘違いする場合があります。例えば1000円の書籍だと500円割引で500円となります。
しかし2000円の書籍を購入する場合、上限の500円が適用されるのでお会計は1500円となり、1000円ではありませんので気をつけておく必要があります。
その代わり使用回数は6回まで使用可能というのが大きなメリットです。但し初回ログインから60日で消えてしまいますので、忘れずに使用しましょう。
初めての方限定30%OFFクーポン
購入金額が100円以上で使える初めての方限定の30%OFFクーポンで、ebookjapanのYahoo!ショッピング版が配布しているクーポンです。1回のみの利用が可能です。
初めての方となっていますが、実際には過去1年以内に注文のない方が対象となり、ストア内のどの作品にも使えて、一律30%もOFFになる、と非常に使い勝手の良いクーポンです。
ちなみにこの30%OFFのクーポンの値引きは上限がないようで、例えば以下の通り2420円の電子書籍でも726円の割引になりましたので、高い値段の電子書籍の購入を検討している方におすすめのクーポンです。
あらかじめ目星を付けていたシリーズがある方は、このクーポンで安く買うと良いでしょう。
何回でも使える5%OFFクーポン
初回購入の翌日というルールがありますが、Yahoo!ショッピング版では5%OFFクーポンも用意されています。実は、クーポンを利用できると知っているだけで、ebookjapanの書籍は常に最低でも5%OFFで購入できるのです。
但し5%以上の割引率があるクーポンも多数ありますので、よく考えて利用しましょう。より良いクーポンが提供されていないときには、このクーポンを使う、という利用方法が望ましいでしょう。
ストアスタンプカードの20%OFFクーポン
Yahoo!ショッピングの「ストアスタンプカード」を貯めることでクーポンを入手できます。Yahoo!ショッピング版ebookjapanでは、100円以上(税込)の購入でスタンプが貯まります。
購入1回ごとに、1つずつスタンプが貯まっていき、すべて貯まると20%OFFクーポンがもらえるサービスです。当然Yahoo!ショッピングのebookjapan以外のストアでも、スタンプカード対象店舗であればスタンプを貯めることができます。
対象店舗でない場合はスタンプを貯めることが出来ませんので注意が必要です。ショップ名の横に「スタンプカード発行ストア」という記述があれば対象店舗です。
有効期限や割引率などは変動しますので、詳細はスタンプキャンペーン開催時のページを確認しましょう。
週末クーポン
毎週土曜・日曜には、Yahoo!プレミアム会員を対象に「週末クーポン」が提供されています。新刊(発売が前月、当月)の作品には使えないなど制限はあります。
週末クーポンはとても魅力的なクーポンで、15%OFFとお得な割引を受けられますので、プレミアム会員の方は小まめにチェックしましょう。しかし昔の事を考えると改悪されたという感じでもあります。
昔は金曜日も対象となっていましたし、Yahoo!プレミアム会員じゃなくても利用可能でしかも新刊にも使えていました。また最近は10%OFFだったのが改善され、元の15%OFFに戻ったようです。
ただ現在はpaypayなどと組み合わせてお得な価格で購入できるキャンペーンをよく行っていますので、サービス自体が悪くなった、という感じではありません。
<詳細>
Yahoo!プレミアムの公式ページ
不定期で配信されるクーポン
ebookjapanではこれらのお得なクーポンだけではなく、まだまだ割引クーポンがあります。そのほとんどは不定期で配信されるクーポンとなっており、マイページより確認をすることが可能です。
例えば最新の漫画雑誌が50%オフになるクーポンが配信されていたり、クリスマス時期にはクリスマス限定30%OFFクーポンが配信されていたりと、このように様々な種類のクーポンが配信されています。
値引き金額の上限はバラバラで、上限が決まっているのもあれば決まっていないクーポンもありますので、場合によっては非常にお得なクーポンを入手できる可能性もあります。
株主優待クーポン
ほかのクーポンと比べると少しハードルは高いですが、株主優待でもクーポン(割引ではなく金券タイプ)を受け取れます。
クーポンをもらえるのは、毎年3月31日に運営会社の「株式会社イーブックイニシアティブジャパン」の株を、100株以上所有している株主です。
クーポンの金額は所有している株式数や保有期間により変動し、1100円~5500円分に設定されています。以上、代表的なクーポンはこれらとなります。
また上でご紹介した以外に、まだまだ書ききれないほどのクーポンがebookjapanにはありますので、入手方法については後述しております。
その他お得なキャンペーン
クーポンではなくキャンペーンですが、PayPayとの連携を行っておくと、時折最大50%OFFなどの大型割引を受けることができるPayPayキャンペーンを最近は頻繁に行っています。
例えば、2020年の8月は「Yahoo!プレミアム会員」「ソフトバンクユーザー」「PayPayを利用する」「金曜日に購入する」などの条件を満たすと、電子書籍の漫画が最大50%OFFになるキャンペーンが行われていました。
今後も同様のキャンペーンが行われる予定ですので、今のうちにPayPayへも登録しておくと良いでしょう。そして1日1回「全巻無料くじ」を引けるのもお得です。誰でも挑戦できて、当たれば対象の漫画が全巻無料になる魅力的なくじですから、毎日忘れずに挑戦しましょう。
<詳細>
→ebookjapan無料くじ
通常、ebookjapanで電子書籍を購入して帰ってくるポイントは1%分です。そのため、たとえば月に4,000円電子書籍を購入したならば、そのままなら40円分のキャッシュバック、キャンペーンを使えば800円分のキャッシュバックと大きな差が表れます。
プレミアム会員の会費は月額508ですから、月に3,000円ほど購入すれば、このキャンペーンのためだけに入会しても元が取れる計算です。たくさん電子書籍を購入するかもしれない方は、積極的に利用しましょう。
<詳細>
→Yahoo!プレミアムの公式ページ
クーポンの基本的な入手方法
クーポンの入手方法は色々とありますが、基本的にはebookjapanサイト内の「無料・割引・セール」というコーナーより様々なクーポンを獲得することができます。
サイトのトップページより少し下にスクロールすれば、以下のようなバナーが並んだコーナーを発見することが出来るでしょう。現在開催中のキャンペーンなどから入手可能なクーポンを一度調べてみましょう。
但しクーポンのキャンペーンは開催期間が決まっているので、常に同じクーポンを入手できる訳ではありません。また100%クーポンをゲットできる訳ではありません。
中には抽選によりクーポンを入手できる、所謂ゲーム的な感覚にてクーポンを入手するようなコンテンツも含まれています。
所持しているクーポンの確認方法
現在所持しているクーポンはマイページより確認することが可能です。アクセス方法として、ebookjapanトップページより左上の三本線メニューをタップします。
ログインしている状態なら「マイページ」に移動しますので、ページ中段付近にある「クーポン」のボタンをタップ。
すると現在所持しているクーポンが一覧で表示されます。
また上の画像では載っていませんが、獲得可能なクーポンも併せて表示されますので、もし入手できるクーポンを探しているのであれば、ココから入手もできますので確認するといいでしょう。
今後発行予定のクーポンが分かる!
この「無料・割引・セール」の特集ページは他のサイトとは違って、次回開催予定のキャンペーンや割引クーポンの情報などもしっかりと記載されているのがポイントでもあります。ページの一番したの方に説明があります。
ココがebookjapanの大きなメリットの部分でもあり、例えば今日買おうかどうか迷っている漫画がある場合、まず先に今後発行予定の中に対象となるクーポンがあるかどうかをチェックしておくといいでしょう。
今日はクーポンが使えなくても、2~3日後に割引クーポンが発行されて少し損をした、ということも考えられますので良く見てから書籍の購入をすればいいでしょう。
ebookjapanでクーポンを利用する流れ
クーポンの利用は「購入手続き画面」と「読了後の画面」の2パターンから行えます。どちらも非常に簡単で、購入手続き画面では購入したい電子書籍を選び、購入手続き画面まで進むと、利用可能なクーポンが表示されます。
ココで利用したいクーポンを選択するだけです。ヤフーショッピング版だと自動適用されていましたが、念のためにクーポンが適用されているかを割引後の購入金額をよく見て確認しましょう。
またebookjapanで電子書籍を読んだあとには次巻を購入するか聞いてもらえますが、この画面からもクーポンを使用できます。購入手続き画面同様に使いたいクーポンを選んで、金額を確認するのみです。
クーポン利用時の注意点
クーポンの併用は不可
残念ながら複数のクーポンを同時に使用することはできません。使用できるのは、一度の会計に1枚までです。そのため、クーポン1枚1枚の割引率が重要となります。
高い割引率のクーポンほど希少ですから、少額の購入には割引率の良いクーポンを使わずにおいて、金額の大きい購入に対して使うなど、工夫してお得に利用しましょう。
ポイントはクーポン値引き後の金額
ebookjapanの書籍購入時に受け取れる各種ポイントは、クーポン値引き後の金額をもとに行われます。クーポンを使用すると、受け取れるポイントは少なくなる形です。
もちろん、それでもクーポンを利用する方がお得なケースが多いのですが、「全然ポイントが貰えなかった」と驚いてしまわないように覚えておきましょう。
プレミアム会員のクーポンは会員のみ利用可
Yahoo!プレミアム会員のみが獲得できるクーポンは、使用時にもプレミアム会員でないと使えないように設定されています。退会の予定がある方は、先にクーポンを使い切っておきましょう。
一部のクーポンはコード入力式
株主優待など一部の特殊なクーポンは、クーポン管理画面からコードを入力して獲得する必要があります。マイページからクーポン管理画面に進むと、コード入力用のページが用意されていますので、所定のコードを入力しましょう。
管理画面では、すでに条件を満たしているが、まだ入手していないクーポンも確認できます。「条件を満たしたはずなのに、購入画面にクーポンが出ない!」という場合は、一度管理画面を確認してみましょう。
情報提供を許可しておく
一部のクーポンはユーザーの購入履歴をもとに発行されており、受け取るためにはバリューコマース株式会社への情報提供同意が必須です。
できるだけたくさんのクーポンが欲しい方は、忘れずに同意しておきましょう。自分が同意しているかの確認は、こちらのページより行えます。
まとめ
このページではebookjapanのクーポンについてまとめてみました。クーポンと言っても、様々な種類があり、割引率なども異なり利用期間なども異なるので注意も必要となります。
そしてヤフーショッピング版とウェブ版では発行しているクーポンに違いがありますので、同じクーポンが使える、という訳ではないのでこの点についても注意したいところです。
また出来るだけお得にebookjapanを使うのであれば、今後の発行予定クーポンの情報などもしっかりとチェックしよう。時には30%や50%といった大きな割引も受けられます。